☆私たちの育てる大豆は豆乳に最適な「里のほほえみ」

ところで、普段当たり前のように食している‘だいず’の自給率ってどれくらいかご存知ですか?

農林水産省の統計をみてみると、、わずか7%程度とのこと。

つまり、日本国内で出回っているだいずのほとんどが輸入品なんです・・

生絞り豆乳で飲むには、不安が大きいですね。

実は、だいずにも、コーヒー豆のように、たくさんの種類があります。その中で、

私たちが育てるだいずは「里のほほえみ」という新品種で純那須産です。

この「里のほほえみ」は、大粒高たんぱく質で、えぐ味が少なく、粘度が高いのが特徴です。

まさに豆乳にするのに適した‘だいず’なんです。

(もちろん煮豆や豆ご飯にしても抜群です!)

自分で選んだこだわりのだいずで作ったオリジナル豆乳。

う~ん。贅沢。

手作り‘なま’豆乳生活はじめませんか?

豆乳を手作りしたことありますか? 私たちの食生活に身近になってきた「豆乳」その作り方はなかなか知られていません。 実は、以外にカンタンに作れるんです。 作りたての豆乳は‘だいず‘の風味豊かな香りとしあわせな気持ちを運んできてくれます。 さあ…あなただけの新鮮な手作り‘なま’豆乳生活を始めてみましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000